印刷する
もう8月、夏真っ盛りですね。 こう暑いと汗でベースメイクもグタグタになってしまっていませんか? 「全く崩れないメイク」は不可能ですが 、ちょっとしたコツで崩れにくくすることは可能です。 今回はベースメイクを崩れにくくするコツをご紹介します。 まずはスキンケアが重要。 これは関連記事にもある前回の「 夏本番!ベースメイク崩れを防ぐスキンケアのポイント3つ」を参考にしてくださいね。
スキンケアが終わったら、ベースメイクです。 ベースメイクが崩れてしまう原因は、「専用コスメをつかっていないこと」と「塗りすぎ」の主に2つ。
1.専門コスメで崩れ知らず
みなさんファンデーションを塗る前に下地を使っていますか? その下地はどういうものですか? 下地には色補正から保湿効果、紫外線防止など沢山あります。 その中でも夏は「崩れにくくする」下地を選んでください。 これが意外と働き者なんです。 テクニックで崩れにくくする方法もありますが 専門コスメに頼るのも重要です。 もしかするとあなたの今使っている下地がメイク崩れを引き起こしているかもしれませんよ。
2.崩れの元凶はズバリ「塗りすぎ」!
次にファンデーションの量です。 突然ですが、ペンキを塗ったことはありますか? ペンキは一度にたっぷり塗ってしまうとポロっとはがれやすくなります。 ですが薄く何度も重ねるとぴったり密着します。 ファンデーションも同じです。 少しずつ塗り重ねていく「ミルフィーユ塗り」がポイントです。 パウダーファンデーションの場合、パフにとったら必ず手の甲で パフについているファンデーションを均一にしてからのせます。 もっとお勧めなのは、フェイスブラシを使ってパウダーファンデーションをのせる方法です。 ブラシをくるくる回しながらのせると少しずつつけることもでき、しかもツヤも出やすくなるので立体的に仕上がります。
リキッドの場合、手で少しずつのばしていきますが 必ず最後にスポンジで顔全体をポンポンとなじませてください。 ファンデーションの密着を高めるとともに 余分なファンデーションも取り除けるので薄く仕上がり崩れにくくすることができます。
いかがでしたか? ベースメイクを崩れにくくするためには専門コスメと少しずつの塗り重ねが重要です。 「ミルフィーユ塗り」はファンデーションだけでなくアイシャドウだったり チークでも崩れにくくするポイントでもあります。 是非試してみてくださいね。
(ヘア&メイクアップアーティスト NANA)
【関連記事】